毎日「仕事行きたくない」と思う新人看護師にできること

「仕事に行きたくない」という新人看護師の悩みは、ウェブ上でも多く見られます。

先輩看護師や上長から、あまりにひどい暴言を吐かれたりすると、だんだん仕事に行きたくないと感じることでしょう。また、同期とくらべて仕事を覚えるのが遅いと感じて自己嫌悪におちいる人も結構多いです。

自分が何に苦しんでいるのかを整理して、まずは上長(主任や師長)に「仕事に行きたくないほど苦痛を感じている」ことを相談すると良いです。上長のせいで苦しんでいる場合は、さらにその上の看護部や医師に相談します。

休職するように判断してくれるかもしれません。ただ、復職してもまた元の職場で働くことになるし、それが今後も自分のためになるのかどうかを今の機会によく考えておかなければなりません。

どうせ続けられないなら、早いうちにいつでも転職できる準備をしておくと気持ちが楽になります。一度、看護師の求人サイトを見てみると、ほかの病院の職場環境や教育体制がわかるので、いまの職場で働き続けていくかどうかの判断材料になります。

職歴に自信が無い場合は紹介型の転職サービスを利用すると、いまの自分の職歴でもよいという病院・施設を紹介してもらえます。アドバイザーに仕事の悩みなども相談できるのが便利です。

知恵袋で騒然「新人看護師がもう無断欠勤」がそんな悪い?

新人看護師たちの「仕事行きたくない」

  • 人間関係に悩んでいる
  • 看護職に向いていないと感じる
  • ハラスメントを受けている
  • 同期と比較されて自信が無くなっている
  • ストレスで身体を壊している

「仕事行きたくない」と思うくらい苦しんでいる新人看護師の声が、ウェブでもたくさん見られます。多くは、人間関係の疲れ、ミスによる自己嫌悪、同期と比較されて自信喪失などです。

しかし、新人のうちは誰もが同じように苦しみ、一度は「仕事行きたくない」と思うもの。ただ、ストレスが溜まって身体に不調を感じたら、決して無理はしないほうが良いです。判断ミスやインシデントにつながることもあります。

人間関係に悩んでいる

今年新卒で働き出した新人看護師です。自分のなりたかった看護師になれて、4月は喜びで胸がいっぱいでした。GWが終わった辺りから、今までの前向きな気持ちを自然に持つことができなかったり職場の人間関係にも悩み出し、仕事に行きたくないと思う日々が続きました。優れた同期と比べてしまい、自分は全くできてないと毎日思うようになりました。帰宅後、勉強しようと思っても疲労感が強く思ったようにできず、勉強ができなかった翌日は自己嫌悪に陥ります。

Yahoo!知恵袋

医療現場では患者だけでなく、ほかの看護師や上長などの人とじかに言葉で関わっていく仕事であり、そのせいで人間関係の難しさに直面する新人看護師は多いです。

20代の退職理由でもっとも多いのは「人間関係の悩み」です。

看護職に向いていないと感じる

看護師として働いています。卒後1年目の新人です。仕事が自分には、あっていないと思います。辞めたいです。毎日、仕事に行きたくないって思うし、なんでこんなに怒られるのかとも思います。そして、なによりフォローについてくれる先輩の言葉で落ち込みます。「こんなこともできないの?こんなのは看護師じゃなくてもできる!もう仕事して2ヶ月も経ってるのに!」と言われると本当に落ち込みます。患者さんと接するのは好きです。しかし、毎日怒られる恐怖と時間内に情報を取り、先輩に納得してもらえるように考えながら動くのに疲れています。

Yahoo!知恵袋

指導にはある程度の厳しさは必要ですが、毎日毎日怒られているとつらくなってきます。先輩看護師の熱意もわかりますが、新人が恐怖を覚えてしまうと、報告が遅れたりインシデントの原因にもなりかねません。

ハラスメントを受けている

新人看護師です。本当に仕事が辛くて、心が折れそうです。今日一緒に仕事に回ってた先輩看護師と一緒に、担当の患者さんの事で、ある業務をやらなくていいと担当の先生に確認をとってたんですが、夜勤の先輩看護師から「何でやってないの!」「仕事なめてんの?給料泥棒かよ」みたいな事を言われました。他にも色々言われてしまいました。記録にも残して、先生からの許可を得てる事を伝えてても、看護師の仕事をしていない等言われ、初めて病棟で涙が止まりませんでした。その後担当のプリさんから、同期のみんなよりも仕事を覚えるのが遅れてると言われ、私1人フォローをして行くと言われました。確かに覚えるのは遅くて、先輩看護師が怖くて、報告が遅れたりと、出来てない自分が悔しくて、更に涙が止まりませんでした。更に私は、社会人から看護師になったアラサーです。他の同期に比べ歳もとってるし、頑張らなくてはと思いつつ、全然仕事を覚えるのが遅くて、自己嫌悪に陥って本当に仕事に行きたくなくなってしまいました。仕事の事を考えるだけで、全然眠れなくなってきて、辛くてたまらないです。辞めようかと思うんですが、歳もとってますし、尚且つ経験も全然ない新人看護師なので、仕事を辞めてしまうとどこも雇ってはくれないのではないかと思っています。もうどうしたらいいのか、分からないです。

Yahoo!知恵袋

先輩看護師からの暴言はひどいです。さらに、指示の食い違いで自分が悪者になってしまうこともよくありますが、悔しくてやり切れなくなるものです。同期に比べて仕事を覚えるのが遅いという自覚もあって、仕事に行きたくないほど苦しい状況になっています。

医療現場ではスピードも要求されますが、正確さが大前提です。新人看護師があせることなく、正確に仕事を覚えていけるように先輩看護師がフォローするのが望ましい体制です。

ハラスメントが見過ごされる職場は、早めに見切りをつけるほうが自分のためです。

同期と比較されて自信が無くなっている

新人看護師です。わたしは同期より仕事ができません。今までは同じレベルくらいかなーと思っていたのですが、この間夜勤の独り立ちをしました。その際に先輩から、あなたは他の同期の子に比べて報告が少ないと言われ、同期よりも少ない人数の受け持ちで夜勤業務をしていくという風になりました。私は頑張って報告していたつもりだったのでとてもショックでした。しかし思い当たることはあって、夜勤の時に同時に複数コールがあり対応していたのですが、その際にコール対応に必死になりすぎて、重症の人の報告が遅れてしまったからだと思います。周りの先輩からあの子はできない子だと絶対思われてます。先輩の目が気になって怖すぎます。他の同期は順調に進んでるのになんで私だけ。と思うとほんと仕事に行きたくないです。

Yahoo!知恵袋

同期がいる場合、だんだん差が出てくるのは仕方ないことですが、自分が遅れを取っている場合はあせるし、自信が無くなっていくとつらくなるものです。

報告の遅れやミスを無くさなければならないのは、言うまでもありません。何を優先するべきかを整理しておくとよいでしょう。

他の同期より遅れを取っているかもしれない。と思うと苦しいですが、インシデントやアクシデントを起こさないように正確に仕事をこなすことが大切です。同期と比較されても気にする必要はないし、だんだん仕事の要領が身に付いていくものです。

同期と自分を比較する必要はありません。自分は自分。

ストレスで身体を壊している

新人看護師です。もう看護をするのがつらく辞めたいです。私的には仕事がつらいとは思いつつきちんと食べて寝て元気なつもりでしたが、病棟で突然倒れてしまいました。先輩や患者さんにとても迷惑をかけ、自信をなくしました。今自分が看護師でいることがとてもストレスです。もう病棟に行きたくないです。倒れたときも「医療従事者なんだからもっと健康管理大切にしなきゃ」と言われ、正論なんですがもう看護師なんてやりたくないと思ってしまい、先日ついに仕事を休んでしまいました。自分の身体を壊してまで看護師を続ける理由がわからなくなりました。親になれと言われて看護師になりましたが、何でもっと自分の将来を考えなかったんだろうって後悔ばかりです。でも仕事辞めたら、期待して一生懸命学費を払ってくれた親にも申し訳ないです。

Yahoo!知恵袋

自分では気づいていなくても、身体は素直にストレスを溜めこんでいくものです。このケースでは「仕事がつらいと思いつつ」も頑張っていたようですが、自分を苦しめているものは何かを普段から意識しておくことも自己管理として大切です。

親にすすめられて看護師になった場合は、なぜ看護師をつづけているのかわからなくなりそうです。しかし、身体を壊してしまっては意味がありません。

新人看護師です。仕事に行きたくないほど病んでいて退職を考えてるほどなので少し休ませていただけないかと師長に相談するのはどう思いますか。

Yahoo!知恵袋

退職を考えているほど仕事に行きたくない場合は、まず休むことで「行きたくない」気持ちを抑えることができます。休んでいる間に、職場に復帰して働きつづけることが自分の理想なのかどうかを考えてみると良いです。

行きたくない気持ちで思い悩むときは、一度、看護師の求人サイトを見てみると良いです。ほかの病院・施設の求人情報から職場環境や教育体制がわかります。良さそうな求人があれば、職場を変える方向で検討してみると良いです。

仕事に行きたくない原因

  • 先輩看護師から暴言を吐かれたり、嫌がらせされている。
  • プリセプターの指導が厳しすぎたり、見放されている。
  • 同期より仕事ができないと感じて自信を無くしている。
  • 自分の意思で看護師になったわけじゃないという経緯がある。

新人看護師が仕事に行きたくないと感じる原因は、先輩看護師やプリセプターからキツくあたられたり、同期より成長が遅れていることへの自己嫌悪が主な原因です。

先輩やプリセプターから、仕事と関係のない暴言や、必要以上に怒鳴られたり、仕事と関係ない暴言を吐かれたりしているなら、上長に相談するほうが良いです。

同期より仕事の覚えが悪くて、自分はなかなか仕事ができるようにならないと感じている場合は、プリセプターや上長(主任や師長)に相談して改善策を一緒に考えてもらうと良いです。

ただ、プリセプターや上長からすでに何か言われていると相談しにくいかもしれません。病棟や部署で相談できなければ、「仕事に行きたくない」という問題の解決は困難になっていきます。

看護師になってみたものの、やってみたら向いていなかったと感じることだってあります。ほかにできそうな仕事があれば、その職業に転職することもできます。でも、当面は看護師しかできないのであれば、職場を変えることが解決策になるでしょう。

病棟が向いていないだけの可能性もあります。

仕事に行きたくないときは

  • 休職:上長(主任や師長)に休職できるか相談する。
  • 退職:今の施設で長く働いていくことを想像できないなら辞める。辞めることは「逃げ」ではない。

仕事に行きたくないと思うくらい苦しんでいるなら、休職か退職のどちらかを選択した方がよいでしょう。

まずやるべきことは、上長(主任や師長)に相談することです。仕事で精神的に苦しくなっていることを、できれば現場が見えている身近な上長に相談します。体調を崩している場合はそれも伝えます。そのうえで休職にするかどうかは上長が判断します。

ただ、休職は一時的な気休めであり、根本的な解決策にはなりません。

  • 復職しても、自分を苦しめた職場環境が変わるわけではない。
  • 同期と仕事の差が付くのはあきらか。今の関係性ではなくなる。
  • 休職したことについて、ほかの看護師がこころよく思わないこともある。

休職しても、復職すれば元の職場で働くことになります。それでまた苦しい思いをする可能性があるなら、いっそ転職することを考えるべきです。(ただし、比較的大きな病院では復職時に病棟を替えてくれるところもあります。)

医師やほかの看護師との関係が原因で仕事に行きたくない状態になった場合は、復職してもその悩みは解決しません。とくに医院やクリニックなど小規模な施設では解決できないため、転職するのが最善策になります。

仕事を辞めることについて罪悪感を持つ人も多いようです。「自分は忍耐力が足りないのではないか」「いま辞めるのは逃げではないか」という声もよく見られます。でも、仕事に行きたくないほど自分を追い詰めた職場が、本当に今後も働き続けて行きたい職場なのか。というのは、今の機会によく考えておかなければなりません。

「忍耐力がない」というのは他人が評価することです。もう十分に耐えてきた自分を嫌悪しなくてよいです。

もし、同期が辞めていきそうなら、残るのは得策ではありません。残ると、どんどん辞めにくくなるからです。すぐに転職に動けそうになければ、看護師の求人サイトに登録しておくなど、いつでも辞められる準備をしておくだけで気持ちが楽になります。

いつでも辞められる準備をしておく

  • 看護師求人サイト:求人情報を見てみることで、他の病院の職場環境や教育体制がわかる。今の職場で続けることが自分のためになるかどうかの判断材料にできる。
  • 転職支援サービス:アドバイザーが病院・施設の職場環境など情報をよく知っているため、紹介を受けながら自分が働きやすいと思える職場を探していける。

仕事に行きたくないという気持ちと毎朝たたかいながら勤務を続けるのは大変なことです。いつでも辞められる準備をしておくと気持ちが楽になります。

求人サイトを見てみると、たくさんの求人情報から他の病院・施設の職場環境や教育体制がわかります。今の自分の職場が「やっぱりおかしい」と思えるなら転職の動機になるでしょう。プロフィールを置いておけば、病院・施設の方から声をかけてくれるスカウト機能も利用できます。

「新人看護師だし、経験不足のせいで転職先が見つからないのではないか」という不安は、じつは転職支援サービスを頼ることで解消します。エージェントのアドバイザーは、担当地域の病院・施設の内情をよく知っているため、新人が次々と辞めていくような病院・施設をそもそも紹介案件として取り扱わないエージェントもあります。

まとめ

  • 仕事に行きたくないという新人看護師の声は多く、「人間関係に悩んでいる」「看護職に向いていないと感じる」「ハラスメントを受けている」「同期と比較されて自信が無くなっている」「ストレスで身体を壊している」など。
  • 新人看護師が仕事に行きたくないと感じる原因は、先輩看護師やプリセプターからキツくあたられたり、同期より成長が遅れていることへの自己嫌悪が主な原因。
  • 仕事に行きたくないと思うくらい苦しんでいるなら、休職か退職のどちらかを選択した方がよい。
  • 仕事に行きたくないほど自分を追い詰めた職場が、本当に今後も働き続けて行きたい職場なのか。というのは今の機会によく考えておかなければならない。
  • 仕事に行きたくないという気持ちと毎朝たたかいながら勤務を続けるのは大変なこと。いつでも辞められる準備をしておくと気持ちが楽になる。
  • 看護師求人サイト:求人情報を見てみることで、他の病院の職場環境や教育体制がわかる。今の職場で続けることが自分のためになるかどうかの判断材料にできる。
  • 転職支援サービス:アドバイザーが病院・施設の職場環境など情報をよく知っているため、紹介を受けながら自分が働きやすいと思える職場を探していける。